米メタ・プラットフォームズは31日、同社が運営するSNS(交流サイト)のフェイスブックは、若年層の利用者がこの3年で最多となったと発表した。フェイスブックは「旧世代のよりどころ」との評判を振り払おうとしている同社にとっては明るい材料だ。
ドイツのショルツ首相は2日、北大西洋条約機構(NATO)による最近の東端部分での戦力強化の取り組みはロシアの抑止が目的だと述べた。また、NATOは必要なら防衛に出る用意があることを、ロシアにはっきり知らせるべきだとの考えを示した。
[メキシコ市 2日] - メキシコで2日にロペスオブラドール大統領の任期満了に伴う大統領選が実施され、投票が締め切られた。現地メディアは与党・国家再生運動(MORENA)のシェインバウム前メキシコ市長の優勢を伝えており、初の女性大統領が ...
[シドニー 2日 ロイター] - オーストラリアの有力シンクタンク、ローウィ国際政策研究所が発表した今年の外交意識調査によると、日本を信頼しているとの回答が全体の87%となり、オーストラリア国民の各国別信頼度で首位に立った。
[ロンドン 31日 ロイター] - 米JPモルガンは31日、トルコ国債の投資判断を「オーバーウエート」に引き上げたと明らかにした。トルコの政策金利がピークに達し、インフレもほぼピークに近いとの確信が高まっていることが理由としている。
シャーザーはタイガース時代の2013年に初めてサイ・ヤング賞(最優秀投手賞)に輝き、ナショナルズ時代の16年と17年にも受賞。昨季はメッツとレンジャーズの2カ所でプレーし、計13勝6敗、防御率3.77という成績だった。
[ソウル 3日 ロイター] - S&Pグローバルが3日発表した5月の韓国製造業購買担当者景気指数(PMI)は51.6と前月の49.4から上昇し、2年ぶり高水準を付けた。世界的な需要の拡大を受け、生産と受注が伸びた。
前週末の米長期金利が4.51%付近まで低下した流れを引き継ぎ、国債先物は買いが先行した。その後、時間外取引の米長期金利が一段と低下したことを受けて、先物は上げ幅を拡大。現物市場では超長期債主導で金利に低下圧力がかかった。
鉄道、航空、貨物輸送、トラック輸送など20銘柄で構成されるダウ運輸株平均の低迷ぶりは、景気の弱さを告げている、もしくは市場全体がこれ以上、大幅上昇するのを阻む要因になりかねない、と一部の投資家は言う。
米JPモルガンは31日、トルコ国債の投資判断を「オーバーウエート」に引き上げたと明らかにした。トルコの政策金利がピークに達し、インフレもほぼピークに近いとの確信が高まっていることが理由としている。
法律事務所からの請求の電子化(eBilling)、APとの連携による作業、ならびにリアルタイムの弁護士費用管理で効果的な案件管理とコスト低減を支援する企業法務に最適なDXソリューションです。
[シドニー 3日 ロイター] - 不動産コンサルティング会社コアロジックが3日公表した5月の豪住宅価格は前月比0.8%上昇し、10月以来の大幅な伸びとなった。主要都市の大半で低価格住宅の供給が逼迫しており、全国的に値上がりが続いている。