「日永梅林・登城山」を復活させる会が主催し、20回目。この日は朝から袋やかごを下げた人でにぎわい、梅の実をひねるように回しながら次々と摘み取っていた。子どもたちは背伸びをして腕を伸ばしたり、父親に抱き上げてもらったりして収穫に挑戦。摘み取った梅と氷砂 ...
伊勢志摩国立公園を構成する志摩市の英虞湾で2日、沿岸地域の自治会が主催するごみの回収作業があった。自治会役員や漁業者らが参加し、入り江に漂着したいかだの浮具やタイヤ、空き缶などを陸へ運んだ。
「わんぱく相撲西尾場所」が2日、西尾市一色町の一色町体育館で開かれた。 同市を中心に豊田、岡崎、豊橋市などから小学生約100人が参加。学年や男女別でリーグ戦やトーナメント戦に臨んだ。... この記事は会員限定です。
パレードには、「それゆけ不死鳥軍団」とのシャツを着るなどした約5千人が駆けつけ、大型車両から手を振る選手らに「おめでとう」と祝った。大野篤史ヘッドコーチは「こんなに集まってまじで感動。この光景もう一回見たいので来季頑張る」とあいさつした。
2024年6月3日 10時25分 (6月3日 10時40分更新) 長崎市は3日、新たに昨年8月以降に死亡が判明した被爆者の氏名を、原爆死没者名簿に書き加える作業を始めた。名簿は8月9日の「原爆の日」に開く平和祈念式典で奉納する。 2002年度から記帳をしている被爆2世で書道家の森田孝子さん(76)が市役所の一室で、名前や死没年月日などを1人ずつ丁寧に記入。 市によると、県外の被爆者や、広島で被爆し ...
広島市役所で3日、昨年8月6日の「原爆の日」以降に亡くなったり、既に亡くなったと遺族から申請があったりした被爆者の氏名や年齢を、原爆死没者名簿に書き加える作業が始まった。8月5日まで続き、翌日の平和記念式典で原爆慰霊碑の下にある石室に納められる。
東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムだった国立競技場の民営化事業について、日本スポーツ振興センター(JSC)は3日、NTTドコモを代表とするグループを優先交渉権者に選んだと発表した。前田建設工業やサッカーJリーグなども入った。同陣営は運営権の対価として528億円を収めることを提案しており、懸念されていた公費による赤字補填がなくなる見通しとなった。
システムの受託開発を手がけるデータセクションは3日、シャープ、KDDIと合弁で人工知能(AI)向けデータセンターの構築を目指すと発表した。大型液晶パネルの生産を停止するシャープ完全子会社、堺ディスプレイプロダクト(SDP、堺市)の工場跡地を活用する。既に新会社設立の基本合意を結んでおり、実現すればアジア最大規模のAIデータセンターになるという。
3日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=157円台前半で取引された。 午前10時現在は前週末比08銭円高ドル安の1ドル=157円06~11銭。ユーロは43銭円安ユーロ高の1ユーロ=170円49~61銭。 日米の金利差を背景に円を売ってドルを買う動きが先行したが、その後は日本政府・日銀による為替介入への根強い警戒感から小幅な円高に転じた。 前週末、財務省が月次ベースで過去最大の円買いドル売り介 ...
毎年国連に届けている核兵器廃絶署名をアピールするため、ノーベル賞委員会があるノルウェー・オスロを訪問する「高校生平和大使」の出発式が3日、長崎市で開かれた。平和大使は2018年から6年連続で平和賞にノミネートされている。
冒頭、市内の生産者の山口茂樹さん(70)が知多3号たまねぎの風味や栽培方法を紹介。一般的なタマネギよりも水分を多く含み、やわらかく甘みがあるのが特徴だとし「歯触りと辛みのバランスが良い。食感を確認してみて」と呼びかけた。
催しは7月15日の創立日を記念した恒例行事で毎年開催している。パレードを指揮する6年宇都宮孝弘さん(11)が「地震で大変な思いをしている人がたくさんいる。正院町を笑顔でいっぱいにしたい」とあいさつ。児童13人が学校を出発し、太鼓やキーボードを演奏しな ...